2016.8.6(土) 田中龍作さんの記事をシェア(文末)させていただきます。
今日夕方、参院選で落選した三宅洋平氏が首相夫人の安倍昭恵さんを米軍ヘリパッド(ヘリコプター着陸帯)建設問題で揺れている沖縄・高江の住民テントへ案内したということです。
三宅氏と首相夫人による予想外の共同行動は、一体何を意味するのか?結果はどうだったのか?
TBS「報道特集」を除き大手メディアが高江の問題を全くスルーしている中、三宅氏は広くこのことを世間に説明して欲しいものです。 さもないと「昭恵夫人に利用されただけ」との評価が下されるのみの軽率な行動と言わざるを得ません。。
今のところ、三宅氏は、日中、現地反対集会で福島みずほ議員が話している部分の映像をFBで紹介しているだけのようです。
以下、田中龍作さんの今夜の記事 2件をコピペシェア。
【沖縄・高江発】「N1ゲート裏」からの情報によると、今日午後7時頃、安倍首相夫人の昭恵さんがテントを訪問した。親交のある三宅洋平氏が夫人を案内した。 米軍ヘリパッド建設を阻む住民の砦をファーストレディが訪問したことは、安倍政権の強行姿勢に微妙な影響を与えそうだ。
【沖縄・高江発】 「洋平は利用されたな」・・・三宅洋平氏が安倍首相夫人の昭恵さんをN1ゲート裏のテントに案内した。それに批判的なコメントを耳にした。 昭恵夫人は「家庭内野党」のキャッチフレーズで、夫の強権政治のガス抜きの役割を、巧まずして果たしてきたからだ。