top of page
  • yanxia2008

【はてな?】

2014.3.14(金)

 理研・小保方さんのSTAP細胞論文問題。  難しくて全く分からないが、素人目には、先輩陣がよってたかって若い芽をたたき合っている感がする。  経験が浅いと言うが、それじゃ、ロートルばかりが発表の権利があるとでも言いたいのだろうか?  そして、博士論文の流用と言うが、本人が書いた論文を本人が使うことが問題になるのだろうか?  だいいち、もし偽造・不正だというなら、共著者や理研自体のチェック体制の在り方をどう感じているのだろうか?  分からないことだらけだ。  この世界にも「ムラ」があるのではないか。

◉ 今朝の朝日新聞「朝日川柳」から...   くじけるな あなたの再生 待ってます

****************************************

博士論文の画像流用認める 不正行為か「さらに調査」 調査委中間報告

2014.3.14 産経新聞

 理化学研究所などが発表した新型万能細胞「STAP(スタップ)細胞」の論文に不自然な点がある問題で、理研は14日、調査委員会の中間報告を発表した。実験結果を示す重要な画像が、筆頭著者の小保方(おぼかた)晴子・理研研究ユニットリーダーが早稲田大に提出した3年前の博士論文の画像と同一と判断し、流用を事実上認定。小保方氏らは論文撤回の検討と謝罪を文書で表明した。

 小保方氏らは1月末、STAP細胞の論文を英科学誌ネイチャーに発表。新たな万能細胞として世界的に注目されたが、信頼性が疑われる事態となり、論文は撤回される公算が大きくなった。撤回されると、研究成果は白紙に戻る。

 小保方氏、笹井芳樹理研発生・再生科学総合研究センター副センター長ら3人は連名で「論文の不備について多方面からご指摘をいただいていることを真摯(しんし)に受け止め、混乱をもたらしていることについて心よりおわび申し上げます」などとする文書を出した。

 小保方氏は博士論文からの画像流用について「間違えた」と話しているという。論文撤回については「所外の共著者と連絡を取り検討している」とした。

 流用とされたのはSTAP細胞の万能性を示す画像4枚。実験条件が異なる小保方氏の博士論文の画像と同一と認定した。小保方、笹井両氏は2月20日、調査委に画像を取り換えたいと申告した際、これが博士論文の画像であることは伝えていなかった。不正行為かどうかはさらに調査する。

 記者会見した野依良治理事長は「大変ゆゆしき問題。客観的な事実が記載されるべきだが、極めてずさんで、あってはならないことだ」と述べた。

 調査委は、DNAを調べる実験の画像に加工したような痕跡があることなど他の3項目を含め調査を継続する。STAP細胞から作製したとする2つの胎盤の画像が酷似している点については、悪意があったとは認定できず、不正ではないとした。

 STAP論文は2本で構成され、共著者は日米の計14人。米ハーバード大のチャールズ・バカンティ教授は撤回に難色を示しているという。ネイチャー誌の規定によると、論文撤回は原則として共著者全員の同意が必要。全員が同意しなくても、同誌の判断で削除される場合もある。

 論文をめぐっては2月以降、不自然な画像やデータが掲載されているとの指摘がインターネット上で相次ぎ、理研が調査を開始。共著者の若山照彦山梨大教授が今月10日、小保方氏らに論文撤回を提案していた。

閲覧数:2回0件のコメント

最新記事

すべて表示
bottom of page