- yanxia2008
【年度末にlu-rayレコーダー】
2013.3.31(日)
明日から新年度につき、今日、遅ればせながら、我が家に「Blu-rayレコーダー」を導入。
ところが、Blu-rayレコーダーのほか、アナログDVDレコーダー、懐かしきVHSビデオデッキ、Apple TV、パソコン、無線LAN(WiFi)親機、スイッチング・ハブとあわせて7台のほか、映像信号入力レベルを強化するためブースター機も2台使用しようとしてそれぞれ液晶テレビに繋ごうとしたところ、映像・音声ケーブルとポートコネクタの規格・形状が、HDMI、DVI-I、USB2.0、FireWire 800、D5、RS232C、RCAピン+S端子、有線・無線LANというように、デジタルとアナログが混在する複雑な構成になり、さらに、アンテナ系統、電源ケーブル、電話回線の配線もあり、相互ダビングも考慮しての結線作業がこの上なく難航。
丸一日かかって、やっとのこと、我が家の一大映像システムの構築が完成しました。 大変でしたが、これも大人の悦楽。 原発事故のこともしばし忘れ、楽しい一日を過ごしました。
写真はTV裏の配線の状況。爆発事故を起こし、内部がむき出しになった東京電力福島第一原発のような有様です。
さて、明日から新年度。 心機一転、できることからこつこつと、ゆるりまいりましょう。
