2012.12.10(月)
シェアします。冤罪をおこしても責任を明らかにしないのは不条理に尽きます。政府(政治家、行政)、企業、警察、検察、マスコミなどあらゆる分野、権力、権威でさまざまな指摘、批判、指弾がなされてきた中、世間から隔絶された世界にいることを奇貨として超然としている裁判官そのものも例外的存在でいるべき理由はないと思います。
池上季実子
2012年12月10日 ·
確かに「これはなに?」と思いますし、わからない物に投票しなくちゃで、困惑します。皆さんはどうしていらっしゃいます?この下記の意見も一理ありですね~。 さあ、今回の選挙の投票、そして、これは、どう投票しましょうか? ---------- 下記シェアさせて頂きました ---------- ◎国民審査は全員に×をつけよう! 今度の衆院選でいっちょ投票しに行くか、と投票所に行くと、これもやることになります。 え、これ何?ってみんな4年に1回思うと思います。 ●これは、最高裁判所の裁判官を辞めさせるかどうかの投票です。 そんな人達知らないし、というのが普通の人の感覚だと思います。しかしこれ、重要なんです。 ちょっと長いですが、ジャーナリストの江川紹子さんの起稿を引用します。 ---------- 江川紹子
●国民審査はやめさせたい裁判官に×をつける方式なので、何も書かずに投票してしまえば、事実上は信任したのと同じことになってしまう。 ●そのお陰か、戦後に始まったこの制度で罷免された裁判官は、ただの一人もいない。形骸化しきった制度になっている。 ●裁判官をどう評価したらいいか分からないのは、有権者である国民の責任ではない。責任はもっぱら、分かるように説明する責任を果たさない裁判官や裁判所にある。 ●仮に、○印をつけた者は信任し、それが過半数に達しなければ失職する、という制度だったら、裁判官達は自分の業績を分かってもらおうと、国民に分かりやすい言葉で説明をするに違いない。 ●今は、有権者の多くが無知である方が審査される側にとって都合のいい制度の上にあぐらをかいているとしか思えない。 ●投票日の前に、選挙公報と同じように審査公報が届けられてはいる。そこには略歴や「裁判官としての心構え」などと合わせて、「最高裁判所において関与した主要な裁判」が列挙されている。けれども、 これを読んで理解できるのは法律の専門家ぐらいのものだろう。不親切このうえない。 ●●このような形骸化した制度を改めさせるためには、今の制度の中で意思表示をするしかない。 私は「分からなかったら、全員に×をつける」ことを提唱したい。 ●それぞれの裁判官がきちんと分かりやすく説明をしないために、「よく分からない」状態で審査に臨まされていることについての異議申し立てとして私たちができるのは、それしかないからだ。 ●しかも、今の裁判所は国民の人権を守る砦としての役割を果たしているのか、疑問に思うことがしばしばある。 ●冤罪事件では、警察や検察の捜査のあり方が問題にされる。 ●特に、被疑者が虚偽の自白をせざるをえなくなるような取り調べについては、最近、批判を浴びることが多い。 ●取り調べの経過を録音や録画で記録する「可視化」の必要性が叫ばれ、現在、法制 審議会で制度化にむけての議論が行われている。 ●ただ、警察や検察が自白調書の作成にこだわる理由の一つは、裁判所の姿勢にある。 ●ひとたび自白調書ができれば、弁護側が任意性や信用性を争っても、多くの場合、裁判所は証拠として採用し、有罪判決の根拠にする。 捜査経済上、自白は効率がいいから、無理にでも自白をとろうとする。 ●裁判では、自白の任意性や信用性は検察が立証する義務を負う。弁護側が取り調べのあり方に異議を唱えた場合、検察側が客観的な証拠を出して立証をしない限り、「疑わしきは被告人の利益に」の原則に従って、任意性や信用性を認めない、という原則的な判断を最高裁がしていれば、警察や検察はもっと早くに録音・録画に踏みきり、今頃法制化の論議をするまでもなく、「可視化」は進んでいただろう。 ●それをやってこなかった裁判所が、冤罪の構図を作り、放置してきたようなものだ。 ●今年、再審無罪となった東電OL殺害事件では、 一審が「疑わしきは被告人の利益に」という刑事裁判の鉄則に忠実に無罪判決を出したのに、東京高裁がそれをひっくり返して有罪とし、最高裁がそれを追認した。 ●このような明らかな誤判があっても、誰も何の責任もとらないどころか、なぜ間違ったかという検証さえ行わない。 ●誤判で無実の人を刑務所に送り込んだ3人の裁判官のうち 2人は今も現役で、出世街道を進み、今は東京高裁と東京地裁の裁判長だ。 ●このような状況に対する批判も込めて、私は全ての裁判官に×をつけようと思う。10人に×をつけるので、 勝手にこれを「×10(バッテン)プロジェクト」と名付けてみた。
-----------
というわけで、このワケの分からん制度と司法改革を希望する、という意思表示に、×10(バッテン)しましょう。
我々の×10(バッテン)が、まわりまわって「それでも僕はやってない」を防ぐシステムづくりに繋がっていると思えば、4年に1回しかないこのチャンスを、使わない手はありません!! レッツ、×10(バッテン)!
ー・-上記シェアしました・-・-